学習記録

アウトプット用に作りました

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

RailsでMySQL導入、絵文字対応させる

rails new rails newして新たなアプリケーションを作成しようとしたら、指定したrailsのgemがないというエラーが出ました。 $ rails _6.1.3.1_ new sample --database=mysql --skip-test Traceback (most recent call last): 2: from /Users/SAYO/.rbenv/ver…

MySQLをインストールする

Homebrewがインストールされているかを確認。 Homebrew 3.1.7がインストールされていることが確認できました。 $ brew -v Homebrew 3.1.7 Homebrew/homebrew-core (git revision aacf707e0e; last commit 2021-05-15) Homebrew/homebrew-cask (git revision …

simple_calendarを使ってカレンダーを実装

gemのsimple_calendarをPFで使おうかなと考えているので、PFで実装する前に練習で使用してみることにしました。 GitHub - excid3/simple_calendar: A wonderfully simple calendar gem for Rails 使用方法 まず最初にGemfileにsimple_calenderのgemを追加し…

時間指定してLINEbotでメッセージを送信するpush機能を実装

LINEbotでメッセージおうむ返しアプリケーションを作成 - 学習記録 上記の記事の作業を事前に済ましている前提で説明していきます。時間指定をしたいのでRakeタスクとwheneverを使って実装していきたいと思います。 また以前書いたRakeタスクについての記事…

LINEbotでメッセージおうむ返しアプリケーションを作成

LINEbotにチャットでテキストを送信すると、同じ内容のテキストを返信してくれるアプリケーションを作成していきます。 やることリスト LINE Developersの登録と設定 Ngrokをインストールしてローカル開発環境を構築 LINEbotの実装 dotenvを使ってenvファイ…

nil? blank? empty?の検証

nil? blank? empty?の使い分け 似てるけど全然違う、使い分けが曖昧だったのでまとめてみます。0、nil、""(空文字)、" "(空白)、{}(空ハッシュ)、[](空配列)を例にして検証してみます。 nil? nilの場合のみtrueになります。 それ以外はfalseです。 pry(main)…

色々知識メモ

何時間後などの時間指定の方法 現在時から見て一時間後(未来) DateTime.now.since(1.hour) 現在時から見て一時間前(過去) DateTime.now.ago(1.hour) content_tag content_tagはビューでタグを記載するときに使います。セキュリティー面でとても良い書き方で…

Active Storageで複数枚の画像を添付する

Active storageについては以前まとめたのでこちらを参照してください。 今回は画像を複数枚同時にアップロードできるようにしていきます、またアップロードされている画像を個別に削除できるような実装もしていきます。 複数枚の画像を添付する has_many_att…

Swiperを使ってスライダー機能を実装する

Swiperとは 画像をスライダー形式に表示する機能を実装するものです。公式サイトを見るとたくさんのスライダーのデザインの見本コードをあり、参考にすることで簡単に実装することができます。 参考 : Swiper Demos Swiperを導入 まず最初にCSSとJSでSwiper…

課題10で参照したサイト

昨日などの日付の表し方 Rails で1日前とか1週間前とか - /var/www/yatta47.log ActiveRecordで日付・時刻の範囲検索をシンプルに書く方法|TechRacho(テックラッチョ)〜エンジニアの「?」を「!」に〜|BPS株式会社 ActionMailerのプレビュー RailsのAct…

モデルのポリモーフィック関連付け

ポリモーフィック関連付けを使うと、ある一つのモデルが他の複数のモデルに属していることを、一つの関連付けだけで表現することができます。 ポリモーフィック関連付け 市内の学校の情報を管理するアプリを想定します。 まず最初に赤枠で囲った部分を説明し…

APIを使わずにTwitterとYouTubeの埋め込み処理を行う

APIを使わずにTwitterとYouTubeのURLを入力したら埋め込み用に変換されて、記事に反映することが今回の最終目標です。 準備 ユーザーが入力するメディアタイプとURLの値を保存するためのカラムを用意します。 identifierはURLを保存するためのカラムです。 i…

simple_formを使って簡単に入力フォームを作成

simple_formとは 最低限の記述でformを生成することができるgemです。 simple_formを使うための設定 まずGemfileにsimple_formのgemを追加してbundle installします。 gem 'simple_form' generatorを起動させるコマンド実行します。 $ rails generate simple…

応用編課題9で参照したサイト

画像を複数枚アップロードする方法 【Rails6.0】Active Storageを用いた単数枚、複数枚画像投稿の実装手順をそれぞれ解説|TechTechMedia simple_formを使ってる時のmultipule: trueの書き方 【Rails5】carrierwaveとsimple_formで複数の画像をアップロード…

Active Storage

Actrive Storageとは Actrive Storageとは、ファイルアップロードを行うための機能です。この機能を使うことでフォームで画像の投稿機能などを簡単に作ることができます。 また画像などのファイルのアップロードを簡単にするメソッドが使用でき、画像を保存…

Punditを使って権限の管理をする

Punditとは リソースに対して、どのユーザーであれば処理が許可されるのかを定義するgemです。 参考 : GitHub - varvet/pundit: Minimal authorization through OO design and pure Ruby classes コントローラの各アクションで authorizeリソースオブジェク…