学習記録

アウトプット用に作りました

RSpec 課題3で参照にしたサイト

読み込むgemについて。

サポートが終了したchromedriver-helperからwebdrivers gemに移行する手順 - Qiita


読み込むgemとcapybaraについて。

【Rails】『RSpec + FactoryBot + Capybara + Webdrivers』の導入&初期設定からテストの書き方まで | vdeep


ログイン機能をmoduleに分ける。

Rspecでサインインメソッドを共通化して切り出す(devise使わないとき)[system spec][request spec] - Qiita


spec/support配下のファイルを読み込む。

【RSpec】spec/rails_helper.rbを和訳&補足してみた - Qiita


実行するテストケースを限定する設定。

特定のテストケースを実行したい時のfocus: true - その辺にいるWebエンジニアの備忘録

RSpecで特定のテストを実行する方法


describe,context, it の使い方。

RSpecの(describe/context/example/it)の使い分け - Qiita


ユーザーのログインのテストケースを作る。

Rspec で結合テストコードを書く (ユーザーログイン機能編) | hideo blog


セレクトボックスの選択の時のテストの書き方。

使えるRSpec入門・その4「どんなブラウザ操作も自由自在!逆引きCapybara大辞典」 - Qiita

RSpec入門 6.システムスペック - Qiita


ダイアログのテストの書き方。

RSpecでブラウザのダイアログを操作する方法 - kazukiyunoue-tech


letに関して。

RSpecのletを使うのはどんなときか?(翻訳) - Qiita

RSpec の letとlet!とbeforeの挙動と実行される順番 - Qiita


複数のインスタンスをまとめて作成する。

RSpecでFactoryBotから複数のインスタンスをまとめて作成する【create_listを使用】 - Qiita